「・・・え?ちゃん電車に乗ったことないの?」



「悪かったですね、無くて」
そりゃ電車に乗ったことがないなんて、いまどき中々っていうか、本当に稀なことなんだとは思うんだけど。
別に、私が悪いってわけじゃない。

「乗る機会がなかったんですよ。小中高大と自転車とか原付で通ってましたし、遠出をするなら車だし。一人で遠くに行くって用事もなかったですし」
「ごめんごめん。悪いって思ったわけじゃないんだよ。懐かしいな、と思って」
「懐かしい?」
「昔、春美ちゃんと会ったばかりのころ、春美ちゃんは切符すら知らなかったしね」
「・・・流石に、切符は知ってますからね?成歩堂さん」
電車に乗るシステムは分かってますから。
そうじっとりと見上げれば、成歩堂さんは後ろ髪をガシガシとかきながら困ったように笑う。
・・・なんで髪崩れないんだろ。

「いつか乗ろうとは思ってても、流石に用事もなく乗りたくはないじゃないですか」
「まあ、お金も無駄になるしね」
「行く先が無ければ乗る必要なんて存在しないわけですし」
「ずっと乗り続けるわけにもいかないからね」


資料を纏める成歩堂さんをじーっと見つめる。
視線には気付いてるはずなのに、視線に込めてる意味になんて多分気付いてないんだろうなぁ。

・・・にぶちん。



「出かけるなら、やっぱり定番って海とかですよね」
「定番なんだ」
「定番ですよー。砂浜で追いかけっことか、常識ですよ」
ちゃん・・・それは古くない?」

うふふー、捕まえてごらんなさぁい・・・つかまえちゃうぞぉ。
は定番だと思うんですけど。
・・・私は絶対やりたくないですけど。

「砂浜に相合傘とか書いてですね、」
「―――ちゃん」
「なんですか?」

ハートとか書いて波にかき消されるのも定番ですよね、なんて言葉は続けられなかった。
そこには、書類から目を離して私をにっこりと笑顔で見つめる成歩堂さん。



「この裁判が終わったら、海に行こうか」
「・・・切符は、成歩堂さん持ちですからね」





手を繋いで、二人で



( 御褒美に、悩殺ものの可愛い水着を着てきてあげるね? )