「馬鹿じゃないの?」
「・・・はい」
ごめんなさい、というと恭弥君が大きく溜息を吐いた。



ちなみに、ここは並盛病院だ。

あの倉庫(だったらしい)でのあたしの脱出劇のことを言うと、怒られた。
頬も思いっきり抓られた(い、痛かったっ・・・!)。


「本当に、は馬鹿だね」
恭弥君の米神に怒りのマークが見えた気がする(きっと気のせいじゃないよね)。
「恭弥君のおっしゃるとおりです」
ごめんなさい、と頭を下げると、恭弥君がまた馬鹿、と言った。

「僕が助けに来るって信じてなかったわけ」
「信じてたよ。恭弥君が来てくれるって知ってたもん。でもね、面倒だったらいいんだよって思って」
「・・・面倒って?」

「あの倉庫、遠かったでしょ?助けにくるの面倒だったら、いいんだよって思って。あたし、必ず恭弥君の所にかえるから」
だからね、というとまた恭弥君にぎゅっと抱きしめられた。


「・・・本当に、は馬鹿だね」
「うん、馬鹿だよ」
頷くと、自分で認めてどうすると、と恭弥君が笑った。
ぎゅっと抱きしめてくれる恭弥君の体温は、低体温だけど暖かい。


「面倒なんてことあるはずないよ。何かあったら何もせずに僕を待ってろ」
「・・・」
「返事は」
恭弥君の顔が見れなくて、あたしはちょっと離れて恭弥君の顔を見つめた。


あの川原の時みたいに、恭弥君はちょっと泣きそうだった(人が見たら無表情だって言うのかもしれなけど、あたしはそう思った)。
「駄目だよ。きっとあたしは走って恭弥君の所に帰ろうとするよ」
にっこり笑って、あたしは恭弥君に抱きついた。

「早く恭弥君のところに帰りたいから、怪我したって無茶したって、あたしは逃げ出して恭弥君のところに帰るよ」
そう言うと、恭弥君は少しだけ、本当に少しだけ震えた声で、「馬鹿じゃないの」と言った。

「本当に、は馬鹿だね」
「うん、恭弥君馬鹿だよ」
「馬鹿じゃないの」
自信満々に言うと、馬鹿だよ、と返された。


「だって、恭弥君のことが大好きなんだから」
だから親馬鹿ならぬ恭弥君馬鹿だよ、というと強く強く抱きしめられた。


「僕も」
小さく耳元で恭弥君の声がする。
「うん?」

「好きだよ、馬鹿」
クスクスと耳元で笑っている恭弥君の声が聞こえて、あたしはおどけたように頬を膨らませた。
「馬鹿って名前じゃないですけどー」
そう言うと、恭弥君の顔が前に回ってきて、笑顔の恭弥君が見れた(凄く素敵!)。


「好きだよ、





一緒に歩ける人があたしなら



( それはとても素敵で夢のようだわって、これは本当に現実なのね )